
しかし登ってきたのなら、降りなくてはいけません。
おっかなびっくり、1速2速でちんたら降りて行きます・・・
で倒木も乗り越えて行きます、行きは一発でしたが帰りはリアタイヤがなかなか乗り越えられませんでした・・・
で林道入り口から今度は右に曲がって鷹巣山方面を走ります、
カンノ木山林道入り口からすぐのところに先週間違って入ってしまった林道の入り口がありました、がリベンジはいずれ・・・
そのまま走ると福富に出るので60号線を走ります。
ひたすら走って347号線を右折
舗装林道みたいな道を進みます。
ぬけたところは宇山という所らしいですで下の画像を左に進みます。
しはらく走ると西野呂池の看板があるので左に曲がっていくと砂利道の始まり!
しばらくは砂利道が続くのでじゃっきいでも安心!
しばらく走ると所々草も多いですがやがて開けた道に出てネットでもお勧めのポイントでパチリ・・・
この先は木立の中を走る道に変わります。
で分岐点が現れますが事前情報がなければ迷わず右に行ってしまいそうですが左が正解だそうです。
草もうっそうとして引き返そうかと思いましたがすぐに開けた道になりました。
がしかし道が崩れてます。
バイクで通った跡もあるし、ネットでも行けるって書いてあったから、行ってみます。
おそるおそるですがなんとか行けました。
しばらく草も多いですが・・・
じきに舗装路に出ます
でもまだこの先が続いてるそうです、画像の先が続きの道です。
雨が降ったあとは厄介な赤土から再スタートですが、今日は乾いていたのでラクショー・・・
しばらく走ると良く整備された砂利道が出てくるのでいよいよ終盤です。
で終点、林道三角線だそうです。
で出口を右にいってしばらく行くともうひとつ林道があるそうなのですが、今日はおなかいっぱい・・・
通り過ぎて486号60号で福富を目指します、
60号、いいっすわ!帰宅時間なのに車は少ないははしりやすいは、トリッカー的トコトコ走りでもぜんぜんストレスを感じないです。
で福富から375号を通って帰りましたとさ・・・
本日の走行距離115キロ
今回の林道情報はヤマちゃんさんのブログを参考にさせていただきました。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wakatteruneyamachan
リンクを張るのはまだおこがましいのでこぴぺしてみてね!
今週のぬこ